中高年・シニアの方ための求人・転職などのお仕事探し

川崎市

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 川崎市神奈川県

    食品スーパー店長候補 (川崎市)

       

    仕事内容:食品スーパー(業務スーパー)の店舗業務 ・商品管理 ・労務管理 ・数値管理 ※パソコン基本操作(必須) 【事業所画像あり】 求人検索機(画面下)の「事業所情報表示」ボタンから ご覧いただけます。

    • 川崎市神奈川県

    障がい者グループホーム事業の幹部候補

       

    仕事内容:サービス(施設)管理責任者として ・障がい者グループホームで利用者様の支援計画書の作成 ・夜間担当の世話人さんとの打合せ ・全体の管理業務 ※将来的に幹部を目指していただきます。

    • 川崎市神奈川県

    常勤保育士/小規模企業内保育園/武蔵中原/土日祝お休み

       

    仕事内容:2018年4月1日開園した富士通の企業内保育園です。 ・定員19名と小規模な保育園ですが、企業様のニーズに合 わせて増員の可能性があります。 ・施設・設備ともに新しく、綺麗で快適な環境で保育ができ ます。 ・保育士資格を取得して間もない方やブランクのある方も しっかり指導・フォローしますので安心です。

    • 川崎市神奈川県

    小規模企業内保育園の常勤保育士/川崎市中原区/土日祝休み

       

    仕事内容:川崎市大手電機メーカーの小規模な企業内保育園です。 定員35名とアットホームな保育園ですが、0~5歳までのお子様をお預かりしており、乳児・幼児でクラス分けをしています。人数に合わせた複数担任制です。クラス担任をお願いします。 保育士資格取得間もない方、ブランクのある方もしっかりフォローしますので安心です。 *就業場所は窓口まで

    • 川崎市神奈川県

    就労移行支援事業所支援スタッフ 【画像情報あり】

       

    仕事内容:◇利用者の支援計画立案、実施、記録(利用者との面談) ◇就労支援プログラム(講座)の講師および他講師の運営 補助 ◇請求業務補助(会計) *福祉の分野経験は必須ではありません。 業務管理や利用者との信頼関係構築できる方を求めてい ます。 ☆の求人検索端末の[事業所情報表示]から 事業所に関する画像をご覧いただけます。

    • 川崎市神奈川県

    写真スタジオ業務

       

    仕事内容:子どもを中心とした写真スタジオで子どもを扱うアシスタントと撮影して頂きます。 ・子供の笑顔を引き出さアシスタント業務。 ・キャノン一眼レフカメラを使用した撮影。 ・画像処理ソフトのフォトショップを使用し、撮った写真の 加工。 ・ご予約等の電話対応、データ入力。 パソコンは、MACを使用。全て一から指導します。

    • 川崎市神奈川県

    児童発達支援管理責任者(サービス管理責任者)/川崎市

       

    仕事内容:発達障がいがある児童への療育に関するお仕事になります。 ・子ども達の特性に合わせた個別支援計画の作成及び管理 ・モニタリング ・関係機関との連携 ・ご家族への相談支援等 定員10名の事業所となります。 《子育て応援求人》 *応募には「の紹介状」が必要です

    • 川崎市神奈川県

    事務全般(医事・総務他)

       

    仕事内容:・受付窓口業務・会計(外来・入院)収納業務 ・レセプト(外来・入院)作成業務等、医事課業務、 並びに物品管理、人事・管理、施設管理等を含め、 病院運営に係る全ての業務を担当して頂きます。

    • 川崎市神奈川県

    児童指導員/川崎市

       

    仕事内容:・障害を持った小・中・高校生の子供たちを学校下校後、弊 社は絵や工作、歌や音楽、パソコンやサッカーなど、活動 ごとに施設(環境)をわけて、お預かりする施設のスタッ フの募集です。 ・事故やトラブルがおきないよう、個別に活動に取り組む子 供たちへ支援や声掛け等で関わってもらうお仕事です。 ・学校から施設、施設から自宅までの車での送迎を行うの で、運転(もしくは添乗)をお願いすることがあります。 ・見学も可能です。

    • 川崎市神奈川県

    児童指導員/川崎市

       

    仕事内容:・障害を持った小・中・高校生の子供たちを学校下校後、弊 社は絵や工作、歌や音楽、パソコンやサッカーなど、活動 ごとに施設(環境)をわけて、お預かりする施設のスタッ フの募集です。 ・事故やトラブルがおきないよう、個別に活動に取り組む子 供たちへ支援や声掛け等で関わってもらうお仕事です。 ・学校から施設、施設から自宅までの車での送迎を行うの で、運転(もしくは添乗)をお願いすることがあります。 ・見学も可能です。

カテゴリー