中高年・シニアの方ための求人・転職などのお仕事探し

関東

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 横須賀市神奈川県
    • 看護師・准看護師

    看護職(太陽の家)

       

    仕事内容:*入所者様のバイタルチェック(血圧・体温・脈拍測定など)や服薬・健康管理をします。 *医師や関連機関との連絡調整、また緊急時には入所者様の通院付添いをします。 *入所者様が安心・快適な毎日を過ごせるように、日常生活のお世話をします。 *介護スタッフと共にレクリエーション等を行い入所者様に楽しさ・温もり・満足を提供します。 *入所者様や職員の健康啓発活動も大切な役割です。

    • 神奈川県藤沢市
    • 看護師・准看護師

    看護職員(デイサービス) /藤沢羽鳥

       

    仕事内容:デイサービスを利用されるお客様の健康管理を 医療の視点からサポートするお仕事です。 介護職員や生活相談員など他職種のスタッフと連携を取り、 お一人おひとりを継続的にサポートします。 お客様の健康チェック及び服薬管理、処置、記録等が 主な業務となっております。 ※夜勤はございません。 ブランクの長い方、未経験の方でも丁寧に指導・研修制度も 整っておりますので安心して働ける環境となっております。 お客様から「ありがとう」をいただける「志事」です。

    • 相模原市神奈川県
    • 看護師・准看護師

    看護師(正・准)/相模原市

       

    仕事内容:利用者様の日常生活の健康管理又は処置 老人福祉施設での業務が初めての方、ブランクの有る方も 安心して働けるように法人3年以上勤務看護師による研修 サポートあります

    • 神奈川県座間市
    • 看護師・准看護師

    看護師(正・准)/病院併設の老人保健施設

       

    仕事内容:介護老人保健施設における入所者様への健康管理 ・処置、バイタル計測、配薬、等

    • 横浜市神奈川県
    • 看護師・准看護師

    看護師(正・准)[ケアサポートつるみ/横浜市鶴見区]

       

    仕事内容:「看護」 当社施設における デイサービスでの看護業務、それに伴う報告書の作成、 健康診断。 ご利用者様の バイタルチェック、機能訓練指導等も行って頂きます。 デイサービス:通常規模

    • 神奈川県開成町
    • 看護師・准看護師

    看護師(正・准)〔ザ・プライム〕

       

    仕事内容:30室33名の有料老人ホームにて、施設内での看護業務全般を行って頂きます。 *バイタル測定、服薬管理、インシュリン注射 *入浴時の皮膚等の経過観察 *簡単な医療処置(吸引・口腔ケア、胃ろう管理、じょく創 ケアなど) *緊急時の対応(医師・家族・施設管理者への連絡、救急車 同行) *医師の指示に基づく処置(応急手当) *介護スタッフの支援・相談対応・施設の衛生管理

    • 川崎市神奈川県
    • 看護師・准看護師

    看護師(特別養護老人ホーム しゃんぐりら)

       

    仕事内容:●看護関係の仕事です。駅近のきれいなホームでの募集!(24年3月100床増設) 特養220名/ショートステイ10名/デイサービス35名 《職務内容》 特別養護老人ホームでの看護業務 バイタルチェック、服薬管理、各種処置、往診医をはじめ とした医療機関との連携、経管栄養の管理 他 ●介護士、相談員等と連携して入所者の生活を支えます。 ●夜勤はありません。

    • 川崎市神奈川県
    • 看護師・准看護師

    看護師(病棟看護師) [画像情報あり]

       

    仕事内容:病棟看護業務 *非常に明朗、開放的な雰囲気の中での治療を行っている病 院です。 *夜勤できる方を募集します。 *院外研修費用全額助成等、支援制度が充実しています。 ※画像情報に病院の写真等を掲載しています。

    • 横浜市神奈川県
    • 看護師・准看護師

    看護師[横浜市金沢区/ケアサポートかなざわ]

       

    仕事内容:当社施設におけるデイサービスでの看護業務 それに伴う報告書の作成、健康相談 ご利用者様のバイタルチェック、機能訓練指導等も行っていただきます。 デイサービス:通常規模

    • 神奈川県中井町
    • 看護師・准看護師

    看護師〔グレースヒル・湘南〕

       

    仕事内容:老健の看護師は、具体的にはバイタルチェック、お薬の管理、与薬、入浴前処置、口腔ケア、入院・通院の付き添いなど施設における医療行為のサポート役という立場です。 現場では、看護師と介護士がチームになって利用者様のケアに当たります。そのため、介護士と同様、食事介助や排泄介助などの介護業務を行うこともあります。また、必要な方には胃ろうや褥そうのケアも行います。 老健の利用者様は、治療が必要ない方や、病状が安定された方のため、医療行為は少なめです。老健であれば、利用者様の在宅復帰までの時間じっくり関わることができる環境になっています。

カテゴリー