中高年・シニアの方ための求人・転職などのお仕事探し

関東

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 栃木県足利市

    建設機械の整備他(足利営業所)

       

    仕事内容:【主な業務内容】 1.建設機械(バックホー、ブルドーザー、車両等) の点検、整備、修理 2.レンタル機械の貸出、返却業務 3.現場への納品及び出張修理

    • 栃木県足利市

    建築技術管理者 「建設」

       

    仕事内容:民間事務所、工場等の新築及び修繕工事の現場監督 ・工事計画と進捗状況の管理 ・お客様との打合せ、下請け企業との打合せ ・工事進捗状況の写真の撮影及び管理 ・役所提出書類の作成

    • 栃木県足利市

    営業[足利市]

       

    仕事内容:ルート営業 顧客開拓の訪問 観光の企画 観光バスへの添乗 その他付随する業務 パソコン基本操作(ワード・エクセル等) <エリア>栃木県、群馬県、福島県他

    • 栃木県足利市

    介護職員

       

    仕事内容:介護施設デイサービスセンターカルナ、及びカルナレジェントに於いて8:00~17:00の利用者の介護業務をして頂きます。 介護の内容は朝食、夕昼食の配膳。午前中に入浴の介助(利用者の衣類の着脱洗身する)日中の時間帯にオムツ交換。トイレ誘導、利用者のお買い物時の付添、午後のお茶と菓子類の配膳。 ご利用者様との会話、午後4時頃利用者を各部屋に戻すため付き添って部屋に戻します。

    • 栃木県足利市

    介護職員 「介護」

       

    仕事内容:ご入居者及び滞在しているお客様の生活支援。 ・食事介助、入浴介助、排泄介助、その他お年寄りの相談 相手など。外出の付き添いや四季折々の行事のお手伝い。 スタッフ理念として「長命から長寿へ」を掲げ、自然なフ ィナーレを迎えるために、こだわって支援しています。 暮らしのプロ支援を目指す方、興味ある方、ぜひご応募く ださい。 *現在、介護職員25名(男性12名・女性13名)在籍。 *介護以外の経験も加味して初任給を決定。面接時に計算 してご提示します。

    • 栃木県足利市

    介護職員(介護福祉士)

       

    仕事内容:介護施設デイサービスセンターカルナ、及びカルナレジェントに於いての介護サービス、利用者の朝食、昼食の配膳、通院、透析の方の送迎。 午前中の入浴時の助手、緊急時対応、新規の利用者対応(本人と家族の方、又は生保の場合、行政との対応) 又、ケアマネのついていない場合、ケアマネの依頼、パソコンによる入居者一覧、ケアマネ事業所一覧、生活保護受給者一覧、提供票の実績。 *パソコン(ワード、エクセル)の基本操作ができる方を求 めます。

    • 栃木県足利市

    介護職員(日勤フルパート) 「介護」

       

    仕事内容:ご入居者及び滞在しているご利用者の生活支援全般。 外出の付き添いや四季折々の行事のお手伝いもあります。 ただし日勤帯のみのお仕事です。 新入職員は事務所研修後、現場職員が一人に対して一人相談役として付き、丁寧に指導します。 25名の介護職員が在職中。 *お年寄のお世話が大好きな方 *60歳以上の方でも応募可能です。法の定めの通り、保険 対応致します。

    • 栃木県足利市

    介護職員※日勤のみ /家族の家ひまわり足利

       

    仕事内容:(平成27年9月開設) ○サービス付高齢者向け住宅に併設するデイサービスの介護 職員。レクレーション、身体介護等。 ○併設の訪問介護、居宅介護支援事業所との連携が密で安心 です。 ○デイサービスの定員は、最大で45名程度。 ○施設の規模は40室です。 ○県内9施設オープン。研修など相互連携あります。

    • 栃木県足利市
    • 看護師・准看護師

    看護師(正社員)

       

    仕事内容:居宅介護複合施設うるしばらにて看護業務を担当。 ・入居者,利用者の健康管理全般。バイタルチェックや各種 処置等、薬の管理や緊急時の対応。 ・夜間オンコール対応(交替)。 ・その他の医療業務。

    • 栃木県足利市
    • 看護師・准看護師

    看護師(精神科デイケアスタッフ)

       

    仕事内容:精神科デイケアの利用者に対して、料理・音楽・創作活動・スポーツ・野外活動等のプログラムのサポート(計画・実施 ・評価)業務を中心に、相談支援や地域生活支援等を行って頂きます。 利用者定員は1日50名。現在4名以上の作業療法士や看護師・精神保健福祉士等のスタッフで対応しています。 *精神デイケアとは、利用者様同士がスタッフと共に様々な プログラムを通して、病状の回復と社会復帰に結びつける 事を目的とした外来診療のリハビリテーションです。

カテゴリー