中高年・シニアの方ための求人・転職などのお仕事探し

全ての職種

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 新潟県柏崎市
    • 介護職員

    ケアクルー(介護職員/柏崎市柳田町)

       

    仕事内容:1ユニット9名×2の認知症対応型グループホーム、 および共用型デイサービスで、お客様の尊厳を守りながら、 お客様の生活に寄り添いゆっくりと支えていく仕事です。 <主な仕事内容> 食事や入浴、衣服の着脱、排せつの介助、調理、 生活環境の衛生管理など ※定員:グループホーム 18名 共用型デイサービス 最大3名/日 ◎経験がない方も研修制度がありますのでご安心ください。 *応募前職場見学可能です。ご希望の方はを通じてご連絡ください。

    • 新潟県柏崎市
    • 介護職員

    サービス提供責任者(ヘルパーステーションあたたか柏崎)

       

    仕事内容:訪問介護サービスにおける管理業務全般 ・ケアプランに基づくサービス計画作成 ・介護職員の勤務表作成 ・直接介護にも携わって頂きます

    • 新潟県柏崎市
    • 介護職員

    サービス提供責任者(柏崎市)

       

    仕事内容:■訪問介護事業所でのサービス提供及び管理業務 ・お客様へのホームヘルプサービス提供 ・ケアマネジャーとの連絡 ・介護計画の作成 ・お客様とヘルパーのマッチング及びサービススケジュール 調整 ・事業所内勉強会、研修の実施 *業務上、車を使用する機会:有 介護業務とサービス提供責任者業務比率は、ほぼ1:1で行っています。

    • 新潟県田上町
    • 介護職員

    介護員

       

    仕事内容:特養あじさいの里において 老人介護全般 ・食事や入浴 ・排泄介助 ・レクリエーションなどの支援 (休日はローテーション勤務による交代制) *応募前や面接時に職場見学を行っていますので、へご相談ください。 ◆<事業所画面情報あり> 求人情報提供端末の「事業所情報 表示」ボタンより事業所の画像情報がご覧頂けます。

    • 新潟県田上町
    • 介護職員

    介護職員

       

    仕事内容:・介護老人保健施設または、通所リハビリテーション における介護業務全般を行なって頂きます。 <主な業務は> ・食事、排泄、入浴の介助。 ・立ち上がり、歩行などの移動の介助など。 ※経験者優遇 ◆<事業所画面情報あり> 求人情報提供端末の「事業所情報 表示」ボタンより事業 所の画像情報がご覧頂けます。

    • 新潟県田上町
    • 介護職員

    介護職員(陽だまりの家) 【急募】

       

    仕事内容:・18人入居体制のグループホーム施設での介護業務 ・ケアプランに基づき、日常生活での食事、入浴、 排泄、移動等の介助業務 ・栄養士の立てた献立に基づいた食材の買い出し及び 調理の補佐業務 ◆<事業所画像情報あり> 求人情報提供端末の「事業所情報 表示」ボタンより事業所の画像情報がご覧いただけます。

    • 新潟県田上町
    • 福祉相談指導専門員

    生活相談員

       

    仕事内容:・デイサービスセンターあじさいの里において、利用者の生活相談業務と介護業務。 1.ご家族、ご利用者との連絡調整 2.外部関係機関との連絡調整 3.介護業務の協力 4.送迎補助 ※経験者優遇 ◆<事業所画面情報あり> 求人情報提供端末の「事業所情報 表示」ボタンより事業所の画像情報がご覧頂けます。

    • 新潟県長岡市
    • 看護師・准看護師

    訪問入浴看護師(長岡市山田)

       

    仕事内容:3人1組で、訪問入浴車に乗ってお客様のお宅を1日6~8 件ほどご訪問。お体が不自由でお風呂に入りたくても入れな いお客様へ入浴サービスを提供します。 お仕事内容は、お客様のバイタル測定、洗体、着脱介助など を行います。 ブランクがある方・訪問入浴の経験が無い方でも歓迎です! 必ず3人体制で伺い、チームで仕事をするので心配ありませ ん!

    • 新潟県長岡市
    • 介護職員

    訪問介護員[ケアハウスわらび園]

       

    仕事内容:○訪問介護員(ホームヘルパー) ・ケアハウスわらび園の利用者及び居宅へ訪問し、身体・ 生活等の介護サービスを提供します。 ・兼務で、ケアハウスわらび園の介護職員として、ケアハ ウス利用者の見守り・相談等の援助を、行ってもらいま す。

    • 新潟県長岡市
    • 介護職員

    訪問介護員[訪問介護ステーションみつごうや]

       

    仕事内容:○居宅を訪問し、高齢者や障害を持つ方が、食事・入浴・排 泄・衣服の着脱などの、基本的な生活が継続できるよう援 助を行う。 ○本人や家族への精神的ケアーや、家族に介護の技術指導な ども行う。 ※訪問時は、施設所有車を使用します。

カテゴリー